認知症の母は衣類の意味が分からない失認の症状があります
在宅で生活している80代女性の認知症の方のケースです。この方は息子である長男と二人で賃貸住宅で生活されています。要介護度2で認知症レベルはトイレに行ったり、お風呂に入るなどの「日常生活動作」は維持できていますが、買い物、料理、洗濯などの「手段的日常生活動作」については長男の世話が必要なレベルです。 そ...
在宅で生活している80代女性の認知症の方のケースです。この方は息子である長男と二人で賃貸住宅で生活されています。要介護度2で認知症レベルはトイレに行ったり、お風呂に入るなどの「日常生活動作」は維持できていますが、買い物、料理、洗濯などの「手段的日常生活動作」については長男の世話が必要なレベルです。 そ...
今回の記事では介護保険で受けられるサービスについて説明します。 介護保険制度の概要 現在の介護保険制度は要支援1、2と要介護1〜5の7つに分けられています。 介護保険では、介護を必要とする高齢者の残存能力を落とさないように維持、もしくは残存能力の向上ができるよう支援計画を立てます。それに向けて介護福祉...
以前グループホームで働いていた時に、夫婦二人で入所している方がいました。旦那さんはレビー小体型認知症で要介護1、奥さんはアルツハイマー型認知症で要介護3でした。 二人は、施設に入る前は二人暮らしをしていたのですが、同じ時期に二人とも認知症を発症してしまいました。道に迷って警察に何度も保護をされたりした...
夜中に暴れ出したAさん Aさん(90才の女性)は消化器疾患で入院をしましたが、認知症があるため入院していることを理解できていないようでした。私は看護師として内科病棟の経験が長いので、認知症の患者様は多く見ていましたので、90代で認知症のある方はさほど珍しくもありませんでした。 Aさんは認知症はあるもの...
69歳のTさん(女性)は結婚後二人のお子様に恵まれ、専業主婦としてご家庭を守ってこられました。ご主人が病に倒れた数年はご主人の介護に専念されておりましたが、そのご主人を5年前に亡くされてからは一人暮らしをされておりました。 一人暮らしをされるようになってからは隣接する県にお住まいの息子さんが時々、Tさ...
アルツハイマー型認知症で現在も精神科の認知症治療病棟に入院しているAさん(80代の男性)のお話しをします。 Aさんは平成24年にアルツハイマー型認知症を発症し、当時は些細な事で家族に怒り、暴力行為を振るうようになり、自宅では対応困難となり当院に初回入院となりました。 Aさんはオムツはしていますが、自...
私は病院に勤務する看護師ですが、腹痛を訴え緊急入院したYさん(80代男性)のお話をします。 入院してすぐに血圧などを測定し、一般状態を観察したのですが、体温計を挟もうとしたとき、「何すんのよ!やめて!」と看護師の手をつかみ、爪をたて、もう片方の手で顔に殴りかかってきました。 80代とはいえ、かなりの...
介護老人保健施設は、他の老人関連施設のように長い間いられるような場所ではなく、再び自宅で生活してもらうことを目指す施設です(3か月ごとに退所するか決める)。介護老人保健施設では、認知症専門棟を持っている施設もあり、認知症を中心としたフロアもあります。 介護老人保健施設に入所を希望される方は中度・重度の...
Kさん(96歳女性)はアルツハイマー型認知症で特別養護老人ホームに入居しています。 下剤以外の薬は内服しておらず、認知症以外の病気はありませんでした。そのため、自分で食事を食べることと歩くことはできます。ただ、認知症が重度の為、話が噛み合わないことも多くあり、コミュニケーションをとることは容易ではあり...
Cさん(女性・89歳)は、特別養護老人ホームのショートステイを利用していました。アルツハイマー型の認知症の症状が進行しており、施設利用時は深夜徘徊などの行為がありました。 Cさんの介護で一番大変だったことは、ろう便(便を触る行為)や、自分の排泄物の異食行為への対応の部分です。Cさんはつかまり歩きが出来...