広告

父に嘘を言って認知症の検査を受けさせました

父に嘘を言って認知症の検査を受けさせました

  今回は40代の男性に記事を書いていただきました。 ……………………….. ■父が認知症になりました。  よく、「早期発見」と言いますが、少し様子がおかしいとは思っていましたが、早期に受診させるという...

[認知症介護]どの時点でオムツ使用を検討すべきか

[認知症介護]どの時点でオムツ使用を検討すべきか

   介助の中でも排泄介助は最も気を使う介助の1つです。今回は排泄の介助についてお伝えします。 相手には気を使っても使わせないようにする  排泄介助は相手にとっても、とても気を使いやすい介助です。私が勤めている施設で排泄介助を行っているときに、利用者から受けた言葉で忘れられないのは「すいません。すいません。汚...

認知症が原因の火事を防ぐためにすべきこと

認知症が原因の火事を防ぐためにすべきこと

   独居の場合、縁者が遠方で毎食作りに行ける訳ではないので、認知症の方が1人で料理をする事もありますね。火の不始末は周囲にとって大きな心配の種です。今回は火の不始末についてお話します。  基本は「火を使う状況を無くせるのであれば無くす。無くせなければリスクを減らす」です。  そもそも火を使わなければ火の不始...

認知症の人がデイサービスに行かない理由とその対応

認知症の人がデイサービスに行かない理由とその対応

   認知症の方がデイサービスに行きたがらないというのは、介護福祉士である私はよく耳にします。割合で言えば、むしろ初めは行きたがらない方の方が多いのではないかと思います。  では、認知症の方がデイサービスに行きたがらない時にどうすれば良いかお話します。 想像力を発揮する  デイサービスに行ってもらうには、行き...

親の認知症介護問題で親族の関係が崩壊。成年後見人の勧め

親の認知症介護問題で親族の関係が崩壊。成年後見人の勧め

   介護問題で親族間や家族間がぎくしゃくする例は、誰にでも起こり得る問題です。しかもこの問題は繊細で、下手をすれば当代だけでなく子の代までも関係性が影響する可能性もあります。 何故ぎくしゃくするのか  私の家では祖母が認知症で、私の母と父が介護をしていましたが、介護に関して人間関係(親戚関係)がぎくしゃくし...

認知症高齢者を在宅介護する際の注意点

認知症高齢者を在宅介護する際の注意点

   介護保険制度の改正により、2015年4月より 「要支援1、2の人は介護保険の通所介護と訪問介護が使えなくなり、市町村が運営する事業に移行する」 「特別養護老人ホームへの入所は要介護3以上」 となりました。  この他に、 「所得が一定以上(年間所得160万円以上)だと利用者の自己負担額が2割になる」 「高...

認知症介護で身体拘束はどこまでが許されるのか

認知症介護で身体拘束はどこまでが許されるのか

   今回は認知症の人を介護をする際の「身体拘束」について説明していきます。  身体拘束は自由な意思決定を剥奪し、尊厳を傷つける行為です。行動を強制的に止められて、どうしようもない状況に身を置くわけですから、症状は増悪するでしょう。当然ながら基本的には許されませんが、物事には例外がつきもので身体拘束にも当ては...

Return Top