Read Article

広告

よく使用される認知症テストは2種類。長谷川式簡易知能評価スケールとMMSE

 

 認知症のテストは幾つかありますが、よく使われている認知症のテストを2種類紹介します。

広告

①改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)

 改定長谷川式簡易知能評価スケールは日本国内で一番使用されている認知症を診断するテストです。本人が生年月日を言えるくらい正常であればテストを行うことが可能です。
 改定長谷川式簡易知能評価スケールの具体的な内容は「認知症が発症したら、初めにどんな症状が出るの?」で載せていますがもう一度、転載します。このテストは全部で9問あります。30点満点で20点以下の場合、認知症を疑います。
で年齢が言えるかを確認

①お歳はいくつですか?
 2歳差までは正解で1点です。

で日時が言えるか(見当識を調べるテスト)を確認
 「見当識」に関しては「認知症の中でも一番多いアルツハイマー型認知症の症状は?」で説明しています

②今日は何年何月何日ですか? 何曜日ですか?
年、月、日、曜日でそれぞれ1点、全部あっていれば4点です。

で今自分が居る場所が言えるか(これも見当識を調べるテスト)を確認

③私たちがいまいるところはどこですか?
 自分から直ぐに言えれば2点です。
 質問者の選択肢の中から選べれば1点です。例えば「ここは家ですか、病院ですか」などの質問に答えられれば1点です。

で即時に言葉を覚えることが出来るかを確認
 例えば質問者に「次に言う言葉を覚えて、すぐに答えてください。ホン」と言われた場合、即時に「ホン」を「本」として脳にインプットし、必要な時に想起できなくてはいけません。⑦の時に「④の答えは?」と聞かれます。

④これから言う3つの言葉を言ってみてください。あとでまた聞きますのでよく覚えておいてください。
1: a)桜 b)猫 c)電車
2: a)梅 b)犬 c)自動車
 1もしくは2でテストをする。1つ合っていれば1点、2つ合っていれば2点、3つ合っていれば3点です。

で簡単な計算が出来るかを確認

⑤100から7を順番に引いてください。
 100から7を引いた数が正解であれば1点です。さらに正解の場合だけ「そこからまた7を引いてください」と質問を続ける。これも正解であれば1点追加します。

で短い時間内での記憶力(作業記憶)を確認
 これは④と同じ趣旨のテストです。

⑥私がこれから言う数字を逆から言ってください。
 「6-8-2」と「3-5-2-9」を逆から読ませて、正解であればそれぞれ1点です。

で遅延再生を確認
 遅延再生とは例えば「アップル5」という単語を記憶して、時間が経ってから再びその「アップル5」を思い出すことです。家でテストする場合は被験者に「ネコという単語を覚えといて」と言った後に雑談しながら休憩します。その後に「先ほど私が言った言葉は何」と尋ねる。

⑦先ほど覚えてもらった言葉をもう一度言ってみてください。
 先ほど覚えてもらった言葉とは④のことです。例えば「桜 猫 電車」を1つ言えた場合は2点、2つ言えた場合は4点、3つ言えた場合は6点です。

 分からなかった場合、質問者がヒントを「それは植物 動物 乗り物です」と出して、正解であれば1個正解ごとに1点です。

で物の名前を言えるかを確認
 このテストでは歯ブラシなどの物を複数見せながら、名前を覚えさせるのですが、これは視覚を通した記憶が正常かどうかを確認しています。

⑧これから5つの品物を見せます。それを隠しますので何があったか言ってください。
 例えば「消しゴム、歯ブラシ、タバコ、携帯電話、お札」などそれぞれ互いに無関係なものをその品物の名前を言いながら見せます。その後に品物を全て隠し、その名前を答えてもらいます。

1点正解ごとに1点です。

で言葉がスラスラ出てくるかどうかを確認
 前頭葉の機能に障害があると「果物の種類をたくさん言ってください」と言われても想起することが難しくなります。

⑨知っている野菜の名前をできるだけ多く言ってください。
 0から5種類は0点,6種類は1点,7種類は2点,8種類は3点, 9種類は4点, 10種類は5点です。

 以上ですが、20点以下で認知症の疑いがあります。11から19点で中度の認知症、10点以下で高度の認知症と判断されます。

 レビー小体型認知症の人は長谷川式のテストで高得点が出やすいので、認知症が見逃される可能性がありますので注意してください。

②MMSE(ミニメンタルステート検査)

 MMSEとはミニメンタルステート検査と呼ばれているテストです。このMMSEは国際的に最もよく使用されているテストで、長谷川式よりも複雑な質問が組み込まれています。

 テスト問題(実際のテスト内容は下段にあります)は全部で11項目で、長谷川式と同じ記憶力などをテストします。満点は30点で22点から26点が軽い認知症、21点以下は認知症を疑います。

で日時が言えるかを確認
 長谷川式の②と同じ趣旨のテストです。


〇今年は何年ですか(1点)
〇いまの季節は何ですか(1点)
〇今日は何曜日ですか(1点)
〇今日は何月ですか(1点)
〇何日ですか(1点)

で今自分が居る場所が言えるかを確認
 長谷川式の③と同じ趣旨のテストです。


〇ここは何県ですか(1点)
〇ここは何市(もしくは町、村、区)ですか(1点)
〇ここはどこですか(ここは〇〇病院ですか)(1点)
〇ここは何階ですか(1点)
〇ここは何地方ですか?(四国地方など)(1点)

で即座に言葉を覚えることが出来るかを確認
 長谷川式の④と同じ趣旨のテストです。

③今から私がいう3つの言葉を覚えて、言ってください(3つ言えれば3点)今の言葉を後で聞くので覚えておいてください。
例えば電車、猫、鉛筆などお互い無関係の言葉を言う。全部覚えられるまで繰り返して言いますが、限度は6回まで。

で簡単な計算が出来るかを確認
 長谷川式の⑤と同じ趣旨のテストです。

④100 から順に 7 を繰り返し引いてください(1個正解ごとに1点。5回正解で5点)
7を引く作業を5回繰り返す。
答えは「93 86 79 72 65 」

で遅延再生が出来るかを確認
 遅延再生については長谷川式の⑦で説明しています。

⑤先ほど③で私が言った3つの言葉は何でしたか(1つ正解で1点。全て正解で3点)。

で物の名前が分かるかを確認

⑥時計を見せて「これは何ですか?」(1点)
 次にお鉛筆を見せて「これは何ですか?」(1点)

繰り返し言葉が言えるかを確認

⑦私がいう文章を覚えて、その後に言ってくだ さい(1点)
 「みんなで力を合わせて綱を引きます」

で指示を理解しているかを確認
 理解できない場合だと失行の疑いがあります。失行については「認知症の中でも一番多いアルツハイマー型認知症の症状は?」を参考にしてください。

⑧今から私が言うことを実際に行なってください。
〇「右手にこの紙を持ってください」(1点)
〇「それを半分に折りたたんでください」(1点)
〇「それを私に渡してください」(1点)
〇上の3つの文章を全て言ってから、紙を折ってもらう。

も⑧と同じで指示を理解しているかを確認
 出来ない場合は失読(言葉が読めなくなる症状)の疑いがあります。

⑨紙に書かれてあるとおりに実行してください(1点)
 紙には「目を閉じてください」と書いてあります。

で文章が正常に書けるかを確認
 出来ない場合は失書(文字が書けなくなる症状)の疑いがあります。

⑩この紙に何か文章を書いてください(1点)
 意味が通じない文章は不正解です。

で視覚認知が正常かを確認。
 「視覚認知」とは目から入る情報を脳に記憶させる機能です。アルツハイマー型では特に視覚認知が難しくなります。

⑪この図形を同じように描いてください(1点)
 きちんと5角形が描けなければ不正解です。

2016-03-23_220050

 以上2つのテストを紹介しましたが他にも柄澤式老人知能の臨床的判定基準やCDR、FAST、DAD、IADLなどといった認知症の判定を行うテストがあります。

URL :
TRACKBACK URL :

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

No commented yet.

  1. […] [参考記事] 「よく使用される認知症テストは2種類。長谷川式簡易知能評価スケールとMMSE」 […]

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top