広告

デイサービスにおける介護福祉士の一日

デイサービスにおける介護福祉士の一日

   私は様々な介護施設に勤めた経験がありますが、デイサービスを例に介護福祉士の一日の流れをお話します。介護福祉士は経験3年以上且つ特定の研修を修了すると受験資格を得られる国家資格です。私が介護福祉士を取った時には研修は無かったので、3年の実務経験で受験しました。 デイサービスでの介護福祉士の仕事  私が勤め...

介護士と認知症の人の関係性。家族の顔は忘れたけど介護士の顔は分かる

介護士と認知症の人の関係性。家族の顔は忘れたけど介護士の顔は分かる

   認知症の人の症状は、介護系のテキストや座学で学ぶ一般論以外に、様々な症状が出現します。ときに「症状」というより「個性」と表現した方が良いのでは、と思うときもあります。  今回ご紹介する内容は、ご家族様には複雑な心境を与えてしまいますが、日常関わっている介護士にとってはありがたいような(?)エピソードとし...

ニュージーランドと日本の老人ホームの違い。認知症の症状は同じ?食事は?

ニュージーランドと日本の老人ホームの違い。認知症の症状は同じ?食事は?

   こんにちは、Myuuです。私は現在ニュージーランドの老人ホームで介護士として働いており、もうすぐ2年目となります。日本でも介護士の経験が5年あり、特別養護老人ホームと有料老人ホームで働いていました。  今回はニュージーランドのと日本の老人ホームの色々なシステムの違いや実際に私が感じた違いなどをご紹介させ...

デイサービスにおける認知症の男性と女性の違い

デイサービスにおける認知症の男性と女性の違い

 この記事ではデイサービスでの認知症の男性と認知症の女性の違いについてお伝えします。 男性利用者と女性利用者の違い  認知症の方の中でも女性利用者達は一様にコミュニケーション能力が高いように思います(例外もありますが)。初めてのデイサービスへの通所で緊張していても、初めて会った人達に「今日はいい天気ですね」の一言で、話...

介護職員が認知症の人と関わる時の「心構え」

介護職員が認知症の人と関わる時の「心構え」

   私は介護施設で働いています。認知症の方々も多数入居しており、介護職員一同どのように支援をすればいいか日々考えながら関わらせていただいております。  認知症の症状は、一人ひとり違います。どの人にも安心して過ごしていただきたいと思っていますが、実際には難しい問題もたくさんあります。私が介護施設で経験した事例...

酷い介護を行なう介護施設について。強いストレスで胃潰瘍に

酷い介護を行なう介護施設について。強いストレスで胃潰瘍に

  この記事は認知症の父親を介護をしている男性に書いていただきました。 …………… 介護施設へ 私の父は89歳です。9年前に母が亡くなり、一人暮らしをするようになってから認知症が急激に進み、鍋を焦がして、あやうく火災になりそうになりました。私は父を介...

老人施設に入居している高齢者のプライバシーや基本的人権

老人施設に入居している高齢者のプライバシーや基本的人権

  私が勤めている認知症グループホーム(老人施設)での介護を通して、高齢利用者の「プライバシー」や「権利」はどのくらい守られているのかを考えてみました。 プライバシーの意味は以下の通りですが、権利とは憲法で保障されている基本的人権も含みます。 プライバシー、プライヴァシー(英: privacy)は、私生活上の...

デイサービスのキャンセルによって事業者が被る損失

デイサービスのキャンセルによって事業者が被る損失

  デイサービス利用をお休みする連絡が入るタイミング  デイサービスを利用している方が利用日にお休みされる理由は様々です。例えば体調不良、病院受診、ショートステイ、月命日、習い事などなど。体調不良以外では事前に予定されている事が多いので、あらかじめお休みの連絡があったり、ケアマネージャーさんからの提供票に記載...

通所介護施設にクレームをつける認知症高齢者の家族

通所介護施設にクレームをつける認知症高齢者の家族

   通所介護(デイサービス)を利用していたYさん(70代後半女性)は、身体のADL(日常生活動作)には大きな問題点はありませんが、認知症と診断され、要介護1です。  Yさんは若いころに結婚していましたが、のちに離婚され、娘さんと2人暮らしの家庭環境でした。娘さんは仕事をしておらず基本的に家におり、通所介護施...

小規模な法人の介護事業運営の厳しさとその対策

小規模な法人の介護事業運営の厳しさとその対策

  揺れ動く介護保険法  5年前に法人を立ち上げ、デイサービスの運営を始めました。当初は「比較的手軽に開業できる」理由から、定員10名以下のデイサービスを立ち上げる事業者が多く、また異業種からの参入も大変多かったと記憶しています。  私自身はそれまで約10年ほど高齢者介護の世界を経験し、自分にとっての理想の通...

Return Top