広告

ヘルパーが閉口してしまう認知症による問題行動(部屋に水をまくなど)

ヘルパーが閉口してしまう認知症による問題行動(部屋に水をまくなど)

  Aさんは、会社を経営されている社長の奥様として何不自由なく生活してこられました。子供は一男一女をもうけられ、良妻賢母として家事、育児をこなしてこられました。お金はありましたが、贅沢されることはなくむしろ倹約家で、廃品を拾ってリサイクルされたりしていたようです(環境に対する意識が高いと家族からは聞いています...

酷い介護を行なう介護施設について。強いストレスで胃潰瘍に

酷い介護を行なう介護施設について。強いストレスで胃潰瘍に

  この記事は認知症の父親を介護をしている男性に書いていただきました。 …………… 介護施設へ 私の父は89歳です。9年前に母が亡くなり、一人暮らしをするようになってから認知症が急激に進み、鍋を焦がして、あやうく火災になりそうになりました。私は父を介...

軽度認知症で気性の激しい人への対応

軽度認知症で気性の激しい人への対応

  Bさん(男性、80代)は、月に数回ショートステイをご利用されるお客様で、介護度2で、軽度の認知症です。普段は穏やかで、職員の声掛けに笑顔で答えてくれる優しい方ですが、なんらかのスイッチが入ると一変し、鬼のような形相になり、激しい口調で職員や他のお客様に怒鳴りつけます。 「シルバーカーを使用してください」と...

捕虜を恐れて徘徊する認知症の男性についての事例

捕虜を恐れて徘徊する認知症の男性についての事例

  Aさん(80代前半・男性)は、若いころから自営業で魚屋をされていました。早朝から夜遅くまで働き、戦後の物のない時代に一から築き上げたお店でした。 少し前に、店を閉め、住み慣れた家も売り、新居に引っ越してきました。物静かな郊外から自然豊かな慣れない土地という環境の中で、仕事を辞めたAさんは時間を持て余すよう...

同じ自慢話を何度も繰り返す認知症の女性とその対応

同じ自慢話を何度も繰り返す認知症の女性とその対応

  認知症のため、同じ話を何度もくり返すMさん(女性、80代)。スタッフは、割り切って何度も繰り返し聞くことができますが、同じデイサービスに通う利用者さんはMさんに対して拒否反応が見せます。繰り返し同じように話を聞いていたスタッフの対応も、果たしてこれでいいのか考えました。 お互いに不快な思いをせず過ごすには...

煙草を吸える認知症デイサービスに変更後、通所拒否が無くなった事例

煙草を吸える認知症デイサービスに変更後、通所拒否が無くなった事例

  今回の記事ではデイサービスに通うのを拒否していた認知症の女性が事業者を変えることで拒否が無くなった事例をお話しします。 乱れた生活から Tさん(女性、70代後半)は、認知症で、高血圧症の持病があります。体の動きは日常生活を送るには特に問題なく、歩行はゆっくりですが、自力で可能です。週に1回、ホームヘルパー...

認知症の家族への虐待(食事の準備がないなど)で介入した事例

認知症の家族への虐待(食事の準備がないなど)で介入した事例

  虐待とは… 厚生労働省の「高齢者虐待防止の基本」に以下のように書かれています。 ⅰ 身体的虐待:高齢者の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴力を加えること。 ⅱ 介護・世話の放棄・放任:高齢者を衰弱させるような著しい減食、長時間の放置、養護者 以外の同居人による虐待行為の放置など、養護を著しく怠るこ...

夫婦でアルツハイマー型認知症の困難なケースを紹介

夫婦でアルツハイマー型認知症の困難なケースを紹介

  A(夫)さん、B(妻)さんご夫婦は、京都府下の田園広がる自然豊かな町で農業を営みながら生活しておられました。Bさんは軽い物忘れがみられるようになりましたが、よくありがちな「年のせいだろう」と娘さんも周囲の人も特に気にしていませんでした。 しかし物忘れがどんどん酷くなったので受診させたところ「アルツハイマー...

認知症による帰宅願望がお酒を飲んで改善した??

認知症による帰宅願望がお酒を飲んで改善した??

  帰宅願望に関してのお話をします。83歳男性A氏、脳血管性認知症により左不全麻痺はありますが、ADL(日常生活動作)はほぼ自立。奥さんと娘さんの3人暮らし。 A氏の介護は奥さんがされていましたが、奥さんには心臓病の既往あり、病状悪化の為入院となりました。娘さんは仕事と母の介護で忙しくなり、A氏の身の回りのお...

レビー小体型認知症の幻視、幻聴に対しての対応

レビー小体型認知症の幻視、幻聴に対しての対応

  レビー小体型の認知症症状 認知症といえば物忘れが代表的と思われがちですが、レビー小体型認知症でよく現れる症状として、生々しい幻視が起こったり、聞こえない声や音が聞こえたりする幻聴が起こったりします。 ここで私の体験談としてレビー小体型認知症の代表症状である幻視の対応について書きたいと思います。 入所の経緯...

Return Top