広告

認知症のリハビリってどんなことをするの?

認知症のリハビリってどんなことをするの?

   認知症のリハビリについて話を聞いたことがありますか?正式名はリハビリテーションですが、身体的、心理的に失われた機能を回復するための活動全般を指します。認知症の人のケースでは認知機能の低下を回復させるor維持する為にリハビリは行われますが、今回は直ぐに行えるリハビリ(特別な道具が必要無い、或いは数百円程度...

認知症の予防に運動は効果があるのか

認知症の予防に運動は効果があるのか

   認知症の予防に運動が効果であるという研究が2つありますので、紹介します。 ①ブリティッシュ・コロンビア大学  カナダのブリティッシュ・コロンビア大学の研究によると1週間に2回、各1時間の運動を半年間行ったところ、軽度認知症患者の脳の海馬の容積が増えたという研究を発表しています。東京大学の実験でも運動をすると海馬で...

認知症の進行は止められるの?

認知症の進行は止められるの?

   残念ながら認知症の進行を完全に止めることは現在の医学では出来ません。しかし、認知症は世界中で研究が推し進められており、メカニズムの解明や新薬の開発など様々な取り組みが成されています。  中には手術をすれば認知症が良くなるケースや薬以外の方法で周辺症状に効果があった事例がありますので、それを紹介します。 ...

認知症と歯の残存数の関係

認知症と歯の残存数の関係

  認知症と歯の関係1  神奈川歯科大学(山本龍生教授)が65歳以上で介護認定を受けていない約4400人を対象に、歯と認知症に関する調査を実施しました。その結果、「歯がほとんどなく、しかも入れ歯を使っていない人」は「歯が20本以上ある人」に比べて約2倍ほど認知症になりやすいことが分かりました。  しかし、「歯...

デイサービスを使うと薬の効果が高くなるのか

デイサービスを使うと薬の効果が高くなるのか

   デイサービス(通所介護)は介護保険の申請をして「要支援1から2、要介護1から5」と認められれば受けることが出来ます。  大抵の認知症の人は初めデイサービスに行くのを嫌がります。新しい環境に入っていくのが不安ですし、自分が認知症であることを認めたくないという気持ちが強いからです。これは健常者も同じで、例え...

糖質(砂糖、米、パンなど)を摂りすぎると認知症になりやすい

糖質(砂糖、米、パンなど)を摂りすぎると認知症になりやすい

   糖質と認知症は一見関係ないように見えますが、大いに関係があります。  ポイントは血糖値です。  白米やパンなどの糖質を多く含んでいる食品を摂ると血糖値が急激に上昇しますが、この上昇した血糖値を下げるためにすい臓からインスリンが分泌されます。この上下の激しい血糖値の変動が体内に多くの活性酸素を発生させてし...

認知症になりやすい性格

認知症になりやすい性格

   スウェーデンのヨーテボリ大学がある特定の性格が認知症に強く関わっていることを突き止めました。800人の女性に対して約40年間の追跡調査を行った結果、内向的な人で、さらに怒りっぽい、心配性、嫉妬などのマイナス感情を持っている人はアルツハイマー型認知症になりやすいことが分かったのです。  具体的には800人...

タバコを吸う(喫煙)と認知症のリスクを高める

タバコを吸う(喫煙)と認知症のリスクを高める

   タバコを吸い過ぎると認知症のリスクが高まるという研究はたくさんありますが、今回は2つだけ取り上げたいと思います。 ①茨城県の調査  茨城県の男女約6000人を対象に行なわれた調査で、「喫煙者」と「非喫煙者」と「禁煙者」の認知症に対するリスクは「喫煙者」が有意に多かったという結果が出ています。具体的には「...

認知症になりたくない。予防することはできるの?

認知症になりたくない。予防することはできるの?

   認知症は今の医学では治療法がないため治すことはできません。「でも、認知症の治療をしているじゃない!」と思う方もいると思いますが、認知症の治療は治癒させるためではなく、進行を遅らせたり、家族にアドバイスを行うことがメインです。  やはり、できることなら認知症にならずに年を取っていきたいと思いますよね。そし...

Return Top