認知症の人が持っているプライドとは
この記事は家で両親の介護をしている女性に書いていただきました。 ………. 両親が認知症になり、その後、色々とネットなどで認知症対策の記事などを探して読んできました。その中で見つけた「認知症の人が持っている4つのプライド」、まさに我が家に当てはまるものだったので、我が家の場合を記してみました。 ①「認知症...
この記事は家で両親の介護をしている女性に書いていただきました。 ………. 両親が認知症になり、その後、色々とネットなどで認知症対策の記事などを探して読んできました。その中で見つけた「認知症の人が持っている4つのプライド」、まさに我が家に当てはまるものだったので、我が家の場合を記してみました。 ①「認知症...
認知症の影響で自分が話したことを忘れて、同じ事を何度も聞いてくる人がいます。その際に介護者はどのような考えを持ってどのような対応を行っていくのか考えていく必要があります。 何故なら同じ事を何度も聞かれる事は介護者にとってイライラしてしまうものだからです。ここでは何度も同じ事を聞かれる場合に主に介護職が...
認知症による「弄便(便を触わる行為)」は介護者にとっても負担が大きいもので、その症状を引き起こさない対策は重要です。 介護を行う前提として、弄便を行っている本人は何らかの意味を持って、便を触っている事を認識する必要があります。今回は私が体験した弄便の症状と対策について紹介します。 ある日から弄便の症状...
今回の記事は介護施設で働く介護職員(介護歴10年の女性)の方に書いていただきました。 ……………………………………. Aさん(女性)は5...
誰もが訪れる人生の終末期に向けて、どのような医療、介護を受けたいか、どのような葬儀を行ってほしいか等、自分の思いをエンディングノートに書き留める人が増えています。ここではエンディングノートの概要と必要性等について紹介します。 エンディングノートの概要 エンディングノートとは人生の終末期における希望を家...
この記事は家で祖母の介護をしている女性に書いていただきました。 ………. 認知症は、目を離すと何をするか分かりません。まさか!と思うような事をするのです。その中でも私の祖母は、買い物を恐ろしい程しました。認知症に気が付いてからはお金を渡していなかったのですが、自分が昔から利用していた店を使って、お菓子な...
この記事は家で祖母の介護をしている女性に書いていただきました。 ………. 認知症になると、昔の話はよく覚えていると言いますが、正にその通り。認知症の祖母は最初は昔の思い出を話す程度だったので、私は『最近物忘れが多いわりには、昔の話はよく覚えているね 』と話していました...
以前から、「抗コリン作用をもつ薬」を使うと物忘れなどの認知障害が現れ、薬を止めると治まることが知られていました(抗コリン作用については後ほど説明)。 そして最近では、アメリカ(シアトル)のワシントン大学の研究グループが抗コリン作用を持つ薬が認知症に関係があるかどうかの研究を行い、2015年1月26日「...
この記事は家で祖母の介護をしている女性に書いていただきました。 ……….. 認知症の症状は日によって、もっと言えば時間単位で変わります。一番困ったのは徘徊です。目を離した隙に出て行くので気が気でなかったです。祖母の場合は、徘徊癖が付いても行き先は以前住んでた家に行くの...
この記事は家で祖母の介護をしている女性に書いていただきました。 ……….. 食品の区別がつかない祖母1 認知症の人は通常では考えられない事を行います。私の認知症の祖母は料理を作っているときにいつもハチャメチャな事をしていました。食材の区別ができなくなる事が多々あったの...