レビー小体型認知症の症状である幻覚とパーキンソン症状
Sさん(80代 女性)は、息子さんとの二人暮らし。 移動は車いす、排泄・更衣などは一部介助が必要でしたが息子さんの献身的な介護により、精神状態・健康状態共に良く、とても穏やか。 週に2回、デイサービスに通っていましたが、職員にもいつも笑顔で、優しく声をかけてくださる方でした。 体調の変化と共に現れた...
Sさん(80代 女性)は、息子さんとの二人暮らし。 移動は車いす、排泄・更衣などは一部介助が必要でしたが息子さんの献身的な介護により、精神状態・健康状態共に良く、とても穏やか。 週に2回、デイサービスに通っていましたが、職員にもいつも笑顔で、優しく声をかけてくださる方でした。 体調の変化と共に現れた...
介護老人保健施設に入所していたEさん(60代後半女性)は、以前に交通事故にあい、脊髄損傷のために首から下の部位が動かせず、ほぼ全介助の方でした。認知症は極めて軽く、時々物忘れのある程度で、社交性も高く、笑顔の素敵な方でした。 また職員や利用者様の名前を何人か覚えていて、Eさんのほうから 「〇〇さん、~...
以前に訪問介護で入らせていただいていたAさんは、大変温和で愛らしい風情の80代女性です。 ご自宅も立派で、在宅介護にも熱心に取り組まれるお子さんと同居されており、週に2回のデイサービスの他に、ご家族のレスパイト(休息)のために月に1−2回のショートスティも組み込まれていました。 デイサービスの送り出...
施設でも、自宅で介護をされている方でも、「夜になると徘徊を始めたり、奇声をあげる」ということは、珍しくないお話です。施設内にて、このような行動をとる入所者への対応として、実話である1例を紹介します。 日中は穏やか、夜中になると不穏に Aさん(男性、70代後半)は、認知症を患っており、老人ホームに入所し...
Sさん(78歳、女性)は、脳血管性認知症です。10年前に夫を亡くし、以降独居を続けています。娘さんが二人おりますが、どちらも20年程前に嫁いでいます。長女は県外へ、次女は県内に嫁いでいますが、車で1時間以上かかるため、Sさんの住む実家へ来られるのは1~2か月に1度くらいです。 Sさんは数年前に脳梗塞を...
●昼夜逆転からくる問題点 高齢者の方によくある問題点として「昼夜逆転」が挙げられることがあります。これは高齢になると眠りが浅くなり、すぐに目覚めやすくなっている(中途覚醒)ことが原因です。 夜中に目覚め「用事をしなきゃ」とか「仕事に行かなきゃ」など活動的になり、結果的に夜はほとんど寝ていないが故に日中...
特別養護老人ホームに入所中のTさん(80歳前半女性)は、認知症の診断を受けているものの、症状は比較的軽く社交性もあり、笑顔もよく見られる方でした。車いすを使用して日中は過ごし、自走にて移動されるなど、運動にも積極的です。 職員との信頼関係もあり、デイルームでの洗濯物やおしぼりを畳むことを手伝ってくれた...
●介護スタッフが持つ、入浴お誘いの「技」 介護施設で必ずと言っていいほど「認知症の方の入浴拒否」が課題としてあります。デイサービスなど通所施設を利用している場合では、ご自宅ではなかなかお風呂に入ってくれないので「デイサービスで絶対にお風呂に入れてください!」と強く要望される家族さんも居られます。 しか...
「もしもし」と連呼するMさん Mさん(89歳 女性 アルツハイマー型認知症)はサービス付き高齢者住宅に入居されました。入居時はまだ、アルツハイマー型認知症は発症しておらず、感じのいいおばあちゃんといった印象でした。シルバーカーを使用し、歩行・排泄・食事は自立されており、入浴時に髪と背部を洗うのみという一...
入所施設を利用中で認知症の診断を受けているSさん(80代前半女性)は、身体のADL(日常生活動作)も比較的高く、社交性もあり、職員に対しても謙虚に対応してくださる方でした。 身体の問題よりも、収集癖が強いことが問題点としてあり、食事の際のおしぼりやおやつ、デイルームに置いてある飾り物などを自分のバッグ...