認知症により新聞や雑誌を食べてしまう異食行為への対応
アルツハイマー型認知症の80代のW様(女性)は、軽度の認知症を患い、車イスを利用しています。そして、週3回、デイサービスに通っていますが、そこで起きた「異食行為」とその対策について説明します。 【施設での生活】 車イスを利用している為、職員の手を借りないと出来ない部分(入浴、トイレ)もありました。会話はし...
アルツハイマー型認知症の80代のW様(女性)は、軽度の認知症を患い、車イスを利用しています。そして、週3回、デイサービスに通っていますが、そこで起きた「異食行為」とその対策について説明します。 【施設での生活】 車イスを利用している為、職員の手を借りないと出来ない部分(入浴、トイレ)もありました。会話はし...
沖縄の自宅でアルコール依存症の長男と同居されている、脳血管性認知症のCさん(男性)のケースです(10年前に妻は病気の為他界)。 5年前に自宅で倒れられて、救急で病院に搬送されました。病名は「脳梗塞」との診断でした。左側の血管が梗塞を起こしたために、右側に麻痺が残りました。幸いリハビリを頑張られ、自力で歩行...
Kさん(80代女性)は、若い頃は学生寮の管理人をされていました。学生さんの食事の準備をしたり、洗濯をしたりと世話をされ、自宅から離れて生活する学生から「お母さん」のように慕われていたそうです。二男二女をもうけられ、子育て、仕事にと頑張ってこられました。今はご主人に先立たれ、自宅で独居生活です。 血圧も血糖...
●認知症があってもお金への執着は残る人もいる 重度認知症のSさん(82歳女性)は週3回、デイサービスを利用されています。やや歩行は不安定ですが身体はかなり自立度が高い反面、認知症状が強く、いつも理解しがたい行動ばかりを取っておられ、ご主人もいつも困ってらっしゃいました。 特に記憶力の低下は著しく、2~3分...
アルツハイマー認知症の70代のH様(女性)は、ご主人を早くに病気で亡くし、ご自宅(戸建)でお一人住まいです。H様が一人になってから、娘様夫婦(共働き)が近隣に住まわれ、朝、晩の見守りを行い、お孫様(女の子)は小学校から帰宅すると必ずH様宅(祖母)に顔を出し、安否確認をしています。 このような背景の中で、デ...
この記事は訪問介護のヘルパーさんに書いていただきました。 …………… 今回は脳血管性認知症であるBさん(男性)のお話をします。Bさんは、沖縄県にある小さな島に長男として生まれました。ご両親が早くに他界されたため、妹や弟の生活の面倒をみながら、生計...
Bさん(男性、80代)は、月に数回ショートステイをご利用されるお客様で、介護度2で、軽度の認知症です。普段は穏やかで、職員の声掛けに笑顔で答えてくれる優しい方ですが、なんらかのスイッチが入ると一変し、鬼のような形相になり、激しい口調で職員や他のお客様に怒鳴りつけます。 「シルバーカーを使用してください」と...
Aさん(80代前半・男性)は、若いころから自営業で魚屋をされていました。早朝から夜遅くまで働き、戦後の物のない時代に一から築き上げたお店でした。 少し前に、店を閉め、住み慣れた家も売り、新居に引っ越してきました。物静かな郊外から自然豊かな慣れない土地という環境の中で、仕事を辞めたAさんは時間を持て余すよう...
認知症のため、同じ話を何度もくり返すMさん(女性、80代)。スタッフは、割り切って何度も繰り返し聞くことができますが、同じデイサービスに通う利用者さんはMさんに対して拒否反応が見せます。繰り返し同じように話を聞いていたスタッフの対応も、果たしてこれでいいのか考えました。 お互いに不快な思いをせず過ごすには...
今回の記事ではデイサービスに通うのを拒否していた認知症の女性が事業者を変えることで拒否が無くなった事例をお話しします。 乱れた生活から Tさん(女性、70代後半)は、認知症で、高血圧症の持病があります。体の動きは日常生活を送るには特に問題なく、歩行はゆっくりですが、自力で可能です。週に1回、ホームヘルパー...