広告

物盗られ妄想の強い認知症高齢者への上手な対応方法

物盗られ妄想の強い認知症高齢者への上手な対応方法

   「物盗られ妄想」の強い認知症の高齢者は、施設内で他者とトラブルを起こしやすくなります。特に、同室の利用者や、日常接しているヘルパーは疑いの対象になりやすいです。疑った相手をひどい言葉でののしったり、大声で責め立てたりするので、周りの利用者も穏やかな気分ではいられません。  人は認知症になると、どうしても...

若年性認知症による暴力行為を止めるには暴力が有効?

若年性認知症による暴力行為を止めるには暴力が有効?

   若年性認知症のAさん(60歳)は、林業をしていた男性です。一級建築士の資格も持ち、毎日朝5時に起きて夜中に帰宅するという、以前はバリバリの働きマンでした。  若年性認知症と診断されたのは5年前。奥様にも暴力行為をするようになり、精神的に辛くなった奥様が「もう殺してしまいそうになる」ということで相談に訪れ...

認知症による夜間徘徊の原因とそれに対する対応事例

認知症による夜間徘徊の原因とそれに対する対応事例

   A様(80代の女性)は、アルツハイマー型認知症を患われています。長く長男夫婦と住んでおられましたが、その後、独身の長女宅で1年ほど一緒に住んでおられました。10年ほど前にご主人を亡くされ、その後は息子夫婦と同居されていたのですが、認知症の症状が進んでいくうちに、介護を主にしていた長男の妻とうまくいかなく...

認知症介護の相談事例。「薬で寝たきりにさせてもいいよ」

認知症介護の相談事例。「薬で寝たきりにさせてもいいよ」

   私は、高齢者福祉の業界で働いています。確実に直面するのは認知症のご利用様の対応です。認知症と聞くと大抵の方は毛嫌いされますが、実際ご家族様から色々な認知症介護に関するお悩みの相談を受けてきました。  そんな相談の中から一例紹介させて頂きます。でもこの内容はあくまでそのご利用者様に通用しただけで、実際この...

入浴介助中に暴力を振るう認知症の人に対する対応事例

入浴介助中に暴力を振るう認知症の人に対する対応事例

   週に2回利用されるアケミさん(76歳)はアルツハイマー型認知症のデイサービス利用者です。歩行も自立、食事も普通食、ただ、小食傾向です。  大柄で、いつも大笑いし、周りを楽しませる事が好き。唄う事も大好きで、DVDを観ながら口ずさんでは一緒に歌います。知ってる曲が流れ出すと我先にとテレビの目の前に座り、周...

認知症の人に暴力を振われた時の介護職員の対応

認知症の人に暴力を振われた時の介護職員の対応

   介護施設の現場において、よく介護職員による利用者への暴力がニュースになりますが、実は利用者側から介護職員への暴力や暴言も意外に多いのです。介護職員は、着替えや入浴、体の清拭など、利用者の体に直接触れることが多いので、その際に暴力をふるわれて、ケガを負ってしまうこともあります。  また、骨が脆くなった高齢...

認知症の人の殴りかかってくる暴力行為の理由が分かった事例

認知症の人の殴りかかってくる暴力行為の理由が分かった事例

   特別養護老人ホームに入所されているAさん(80代男性)は認知症ではありますが比較的軽度であり、自分でご飯は食べれますし、トイレも誘導さえすれば自分で出来ます。  そんなAさんですが趣味は40代の頃から始めていた新聞の切り抜きです。ハサミを持ち毎朝新聞を受け取るとスクラップブックに張り付けていきます。30...

認知症の方を悪質業者から守るために成年後見人を利用した事例

認知症の方を悪質業者から守るために成年後見人を利用した事例

   80代のI様(女性)は、軽度の認知症(アルツハイマー型認知症)があります。過去に美容院の経営者として60代まで現役で仕事をされていました。とても性格が明るく、誰からも慕われやすい性格の持ち主です。  2人の娘は結婚してそれぞれ家庭を持っているため、I様は一人で分譲マンションに居住されています(娘はI様の...

生活保護の身寄りがない認知症の方を一人にさせない取り組み

生活保護の身寄りがない認知症の方を一人にさせない取り組み

   アルツハイマー型認知症の70代のA様(男性)の奥様は、強度の認知症と癌を患っていました。二人は生活保護世帯で、夫婦二人で認認介護生活を送っています。奥様はご主人に対しても誰だか分からない状態です。当然、ケアマネージャーや施設職員がご自宅に訪問した時も、「あんた誰」と大きな声で叫び、「早く出てって」、「早...

お金の心配ばかりをしている認知症の人への対応

お金の心配ばかりをしている認知症の人への対応

   Nさん(79歳)は軽度の認知症とうつ病を持ち合わせている女性です。数年前に肺がんで夫を亡くし、しばらくは一人で生活をしていました。自分で立って歩けるものの、歩く際膝ががくがくしています。本来であれば転倒の危険性もあるため、誰かが付いていなければいけないですが、子供たちは結婚をして別居をしています。  夫を亡くして...

Return Top